ヨガインストラクター養成講師が教える、あなたの太ももが太い理由と改善できる簡単な方法。
大阪のTTCの内容を元に動画を作ってみました。 ▼あなたの太ももが太い理由と改善できる簡単な方法(YouTube) YouTubeは、これまで、 「こんなこと公開しちゃっていいの!?」 というテクニックを大…
大阪のTTCの内容を元に動画を作ってみました。 ▼あなたの太ももが太い理由と改善できる簡単な方法(YouTube) YouTubeは、これまで、 「こんなこと公開しちゃっていいの!?」 というテクニックを大…
もくじ ヨガとはヨガの種類ヨガの歴史日本のヨガ業界の発展ヴェーダとはヨガが登場した文献ヨガの年表ヨガの目的ヨガの語源ヨガの哲学ヨガとは ヨガ【Yoga】とは、シヴァ神によって伝えられたという伝説があるインド由来の技法です…
ヨガには、体を反らせるポーズがいくつもあります。 例えば、 アップドッグとかブリッジとか、キャメルポーズ、ブリッジから起きあっがったり(カムアップ)立った状態からブリッジになったり(ドロップバック) (バックドロップは、…
どうも、 ヨガインストラクターのSHINGO(慎悟)です。 つつしんで、さとると書いて・・・ 慎悟です! あなたは、 ヨガが上手いってどういうことだと思いますか? 「ヨガはエクササイズじゃありません」 「ヨ…
パタンジャリの経典ヨーガ・スートラに書かれているイーシュヴァラ(神)について ヨーガスートラには、イーシュヴァラ(神)について全195節の内の10節ほど書かれています。 アーサナ(ヨガのポーズ)については、なんと3節しか…
もくじ アシュタンガヨガとはアシュタンガヨガの3種類のクラスアシュタンガヨガの特徴 〜3つのテクニックと2つのヴィンヤサ〜トリスターナヴィンヤサ6つのシリーズアシュタンガヨガの基本的な流れアシュタンガヨガのアーサナの種類…
Om オーム オン アウン アーメン ナームー ア・フーム これらはすべて同じ音だといわれています。 ヒンドゥー教、バラモン教「オーム」以外にも仏教「南無、阿吽」真言密教の「オン」キリスト教の…
アシュタンガ・ヴィンヤサ・ヨガの哲学の部分は、アシュタンガの冠があるの通りヨーガ・スートラにあります。 その全195節のヨーガ・スートラに書かれているアシュタンガ・ヨーガは、第2章28節(以下数字のみで表す。例:2.28…
~前回のまとめ~ アシュタンガヨガマントラの最後にパタンジャリという言葉が出てきます。 そのパタンジャリはアナンタという蛇の化身とされてる。ということでした。 そしてパタンジャリはヨガの根本経典『ヨーガ・スートラ』を編纂…